彼の中へと信じる者が一人も滅びないで、永遠の命を持つためである:回復訳聖書と他の日本語訳との比較(5)

中へと(εἰς<eis>―ヨハネ3:16)

(回復訳)それは、彼の中へと信じる者が一人も滅びないで、永遠の命を持つためである。

主だった日本語訳聖書では前置詞「eis」を訳さず、「御子を信じ」、「独り子を信じ」と訳しています。聖書をお持ちの方は、お手元の聖書と比較してみてください。

ギリシャ語

Οὕτως γὰρ ἠγάπησεν ὁ Θεὸς τὸν κόσμον, ὥστε τὸν Υἱὸν τὸν μονογενῆ ἔδωκεν, ἵνα πᾶς ὁ πιστεύων εἰς αὐτὸν μὴ ἀπόληται ἀλλ’ ἔχῃ ζωὴν αἰώνιον.

Strong's Concordance
eis: to or into (indicating the point reached or entered, of place, time, fig. purpose, result)
Original Word: εἰς
Part of Speech: Preposition
Transliteration: eis
Phonetic Spelling: (ice)
Definition: to or into (indicating the point reached or entered, of place, time, purpose, result)
Usage: into, in, unto, to, upon, towards, for, among.

こちらのサイトを引用させて頂きました:Bible Hub

解説

「主の中へと信じるとは、彼を信じること(ヨハネ6:30)とは異なります。彼を信じるとは、彼が真実であり、実際であると信じることです。しかし彼の中へと信じるとは、彼を受け入れて、彼と一つに結び付けられることです。前者は客観的に事実を認識することであり、後者は主観的に命を受け入れることです」(ヨハネ3:16のフットノート2)。

この記事が気に入ったら
フォローしよう

最新情報をお届けします

Xでフォローしよう

おすすめの記事
聖書の純粋さ、完全さ:この世のどのような本も聖書ほど正しく、純粋で、 真実であるものはない「完全で…信実で…正しく…明確で。…‥純粋で…真実」:聖書の重要な真理【聖書を読む】(18)
聖書の重要な真理【聖書を読む】
聖書の純粋さ、完全さ:この世のどのような本も聖書ほど正しく、純粋で、 真実であるものはない「完全で…信実で…正しく…明確で。…‥純粋で…真実」:聖書の重要な真理【聖書を読む】(18)
聖書の純粋さ、完全さ:「純粋な言葉…七度きよめられた銀」(詩12:6、参照、18:30、119:140、箴30:5) 詩篇12:6 エホバの...
わたしたちが聖書を読んで理解したいなら、その霊の照らしを求めなければならない「その霊を通してそれらを啓示されました。その霊はすべての事柄、神の深みさえも探られるからです」:聖書の重要な真理【聖書を読む】(37)
聖書の重要な真理【聖書を読む】
わたしたちが聖書を読んで理解したいなら、その霊の照らしを求めなければならない「その霊を通してそれらを啓示されました。その霊はすべての事柄、神の深みさえも探られるからです」:聖書の重要な真理【聖書を読む】(37)
どのように聖書を読むか【聖霊の照らしを求める】:「その霊を通してそれらを啓示されました。その霊はすべての事柄、神の深みさえも探られるからです...
わたしたちの魂の救い「すべて自分の魂の命を救おうとする者はそれを失い、すべてわたしのため、また福音のために、自分の魂の命を失う者はそれを救う」「最後まで耐え忍ぶ者は救われる」:聖書の重要な真理【救い】(21)
聖書の重要な真理【救い】
わたしたちの魂の救い「すべて自分の魂の命を救おうとする者はそれを失い、すべてわたしのため、また福音のために、自分の魂の命を失う者はそれを救う」「最後まで耐え忍ぶ者は救われる」:聖書の重要な真理【救い】(21)
【わたしたちの魂の救い】「すべて自分の魂の命を救おうとする者はそれを失い、すべてわたしのため、また福音のために、自分の魂の命を失う者はそれを...