
中へと(into, εἰς<eis>―マタイ28:19)
(回復訳)父と子と聖霊の名の中へと彼らをバプテスマして。
(KG訳)父と子と聖霊との名によって、彼らにバプテスマを施し。
(SK訳)父、子、聖霊の御名によってバプテスマを授け。
(SKD訳)彼らに父と子と聖霊の名によって洗礼を授け。
ギリシャ語
πορευθέντες οὖν μαθητεύσατε πάντα τὰ ἔθνη, βαπτίζοντες αὐτοὺς εἰς τὸ ὄνομα τοῦ Πατρὸς καὶ τοῦ Υἱοῦ καὶ τοῦ Ἁγίου Πνεύματος,
Strong’s Concordance
eis: to or into (indicating the point reached or entered, of place, time, fig. purpose, result)
Original Word: εἰς
Part of Speech: Preposition
Transliteration: eis
Phonetic Spelling: (ice)
Definition: to or into (indicating the point reached or entered, of place, time, purpose, result)
Usage: into, in, unto, to, upon, towards, for, among.
解説
「『中へと』は結合を示します。人々を三一の神の名の中へとバプテスマするとは、彼らを彼との霊的で奥義的な結合の中へもたらすことです」(マタイ28:19のフットノート4)。