野から切ってきた、柔らかい葉の茂った枝を重ねて敷いた:回復訳聖書と他の日本語訳との比較(80)

柔らかい葉の茂った枝(στοιβάς<stoibas>―マルコ11:8)

【回復訳】 すると、大勢の人は自分たちの衣を道に敷き、また他の者たちは、野から切ってきた、柔らかい葉の茂った枝を重ねて敷いた。
【KG訳】 すると多くの人々は自分たちの上着を道に敷き、また他の人々は葉のついた枝を野原から切ってきて敷いた。
【SK訳】 すると、多くの人が、自分たちの上着を道に敷き、またほかの人々は、木の葉を枝ごと野原から切って来て、道に敷いた。
【SKD訳】 多くの人が自分の服を道に敷き、また、ほかの人々は野原から葉の付いた枝を切って来て道に敷いた。

ギリシャ語

καὶ πολλοὶ τὰ ἱμάτια αὐτῶν ἔστρωσαν εἰς τὴν ὁδόν, ἄλλοι δὲ στιβάδας, κόψαντες ἐκ τῶν ἀγρῶν.(Nestle 1904)

Strong's Concordance
stoibas: a bough, branch of a tree
Original Word: στοιβάς, άδος, ἡ
Part of Speech: Noun, Feminine
Transliteration: stoibas
Phonetic Spelling: (stoy-bas')
Definition: branch
Usage: a bough, branch of a tree.

Thayer's Greek Lexicon

こちらのサイトを引用させて頂きました:Bible Hub

解説

『ギリシャ語は、人々がその上で歩いたり横になったりするために、葉、小枝、葦の茎、わらなどをばらまいたり重ねたりしたものを意味します。ここでは派生的に、柔らかい葉の茂った枝を示します。ここで群衆が、道の上にこのような枝をじゅうたんのように重ねて広げたのは、彼らがあがめ、愛する奴隷・救い主が、都に入る時にその上を歩くことができるようにするためでした。』(マルコ11:8フットノート2

柔らかい葉:人の命の豊かさと新鮮さを意味します。しおれて乾いた葉(詩1:3)と正反対です。』(マルコ11:8フットノート3

重ねて敷いた:これは、枝が多くて厚く重なっていただけでなく、人々がその上を安全に歩くことができたことをも示します。』(マルコ11:8フットノート1

無料聖書進呈をご希望の方はこちらからどうぞ

この記事が気に入ったら
フォローしよう

最新情報をお届けします

Xでフォローしよう

おすすめの記事
わたしたちは聖書を理解し、益を受けるために、信仰を聖書の言葉と混ざり合わせなければならない「昼も夜も…… 思い巡らす」「思い巡らし」「よくよく考えます」「心が鈍く…信じない」:聖書の重要な真理【聖書を読む】(40)
聖書の重要な真理【聖書を読む】
わたしたちは聖書を理解し、益を受けるために、信仰を聖書の言葉と混ざり合わせなければならない「昼も夜も…… 思い巡らす」「思い巡らし」「よくよく考えます」「心が鈍く…信じない」:聖書の重要な真理【聖書を読む】(40)
どのように聖書を読むか【思い巡らし、よくよく考える】:「昼も夜も…… 思い巡らす」、「思い巡らし」、「よくよく考えます」(詩1:2、119・...
聖書の機能:「人を教え、戒め、矯正し、義の中で訓練するのに益があります」「忍耐と聖書の励ましを通して、わたしたちが望みを持つためです」:聖書の重要な真理【聖書を読む】(6)
聖書の重要な真理【聖書を読む】
聖書の機能:「人を教え、戒め、矯正し、義の中で訓練するのに益があります」「忍耐と聖書の励ましを通して、わたしたちが望みを持つためです」:聖書の重要な真理【聖書を読む】(6)
聖書の機能:「人を教え、戒め、 矯正し、義の中で訓練するのに益があります。それは、神の人が…完全な者になるためです」(Ⅱテモテ3:16-17...
信仰によって救われる「わたしの言を聞いて、わたしを遣わされた方を信じる者は、永遠の命を持っており、また裁きを受けることがなく、死から命へ移っているのである」:聖書の重要な真理【救いの確信】(4)
聖書の重要な真理【救いの確信】
信仰によって救われる「わたしの言を聞いて、わたしを遣わされた方を信じる者は、永遠の命を持っており、また裁きを受けることがなく、死から命へ移っているのである」:聖書の重要な真理【救いの確信】(4)
【信仰によって救われる】「わたしの言を聞いて、わたしを遣わされた方を信じる者は、永遠の命を持っており、また裁きを受けることがなく、死から命へ...
わたしたちは聖書の言葉を心に蓄えるべきであって、問題や 困難に遭遇する時だけ聖書の適用できる言葉を探すべきではない「食べました」「わたしは心にあなたの言葉を蓄え」:聖書の重要な真理【聖書を読む】(27)
聖書の重要な真理【聖書を読む】
わたしたちは聖書の言葉を心に蓄えるべきであって、問題や 困難に遭遇する時だけ聖書の適用できる言葉を探すべきではない「食べました」「わたしは心にあなたの言葉を蓄え」:聖書の重要な真理【聖書を読む】(27)
信者と聖書との関係: 「食べました」(エレミヤ15:16) エレミヤ15:16 あなたの言葉Sが見いだされて、わたしはそれを食べました.あな...