父と子と聖霊の名の中へと彼らをバプテスマして:回復訳聖書と他の日本語訳との比較(4)

中へと(into, εἰς<eis>―マタイ28:19)

(回復訳)父と子と聖霊の名の中へと彼らをバプテスマして。

主だった日本語訳聖書では「eis」を「によって」と訳しています。聖書をお持ちの方は、お手元の聖書と比較してみてください。

ギリシャ語

πορευθέντες οὖν μαθητεύσατε πάντα τὰ ἔθνη, βαπτίζοντες αὐτοὺς εἰς τὸ ὄνομα τοῦ Πατρὸς καὶ τοῦ Υἱοῦ καὶ τοῦ Ἁγίου Πνεύματος,

Strong's Concordance
eis: to or into (indicating the point reached or entered, of place, time, fig. purpose, result)
Original Word: εἰς
Part of Speech: Preposition
Transliteration: eis
Phonetic Spelling: (ice)
Definition: to or into (indicating the point reached or entered, of place, time, purpose, result)
Usage: into, in, unto, to, upon, towards, for, among.

解説

「『中へと』は結合を示します。人々を三一の神の名の中へとバプテスマするとは、彼らを彼との霊的で奥義的な結合の中へもたらすことです」(マタイ28:19のフットノート4)。

この記事が気に入ったら
フォローしよう

最新情報をお届けします

Twitterでフォローしよう

おすすめの記事
聖書の重要な点、重要な章や節、また重要な真理をわたしたちの内に住まわせるなら、聖霊はわたしたちが聖書の意味を理解できるようにすることができる「知恵を尽くして、キリストの言をあなたがたの内に豊かに住まわせ」:聖書の重要な真理【聖書を読む】(42)
聖書の重要な真理【聖書を読む】
聖書の重要な点、重要な章や節、また重要な真理をわたしたちの内に住まわせるなら、聖霊はわたしたちが聖書の意味を理解できるようにすることができる「知恵を尽くして、キリストの言をあなたがたの内に豊かに住まわせ」:聖書の重要な真理【聖書を読む】(42)
どのように聖書を読むか【御言をわたしたちの内に住まわせる】:「知恵を尽くして、キリストの言をあなたがたの内に豊かに住まわせ」(コロサイ3:1...