Q.新約聖書で読書感想文を書くには、どこの箇所がおすすめですか?
Q.新約聖書で読書感想文を書くには、どこの箇所がおすすめですか?
A.参考程度のおすすめですが、始めに読む書としてはイエス・キリストの歩みが書かれている四つの福音書(マタイによる福音書、マルコによる福音書、ルカによる福音書、ヨハネによる福音書)がおすすめです。

他には使徒たちの歩みが書かれた使徒行伝がありますが、使徒行伝は福音書を読んでいなければ理解できません。書簡(ローマ、コリント、ガラテヤ、エペソ、ピリピ、コロサイ、テサロニケ、ピレモン、ヘブル、ヤコブ、ペテロ、ヨハネ、ユダ)は特定の人たちに対する手紙ですので、感想文は書きにくいかと思います。他に啓示録(黙示録)が時系列的な並びとなっていますが、啓示録は全聖書の結論ですので、これも新約聖書の福音書、使徒行伝、書簡に加え旧約聖書も読み、理解しなければ、感想文が書ける程度に理解するのは難しいと思います。以上の理由から、初めは福音書から読まれることをおすすめします。

この記事が気に入ったら
フォローしよう

最新情報をお届けします

Xでフォローしよう

おすすめの記事
永遠の救い・その方法【バプテスマ】「信じてバプテスマされる者は救われる」「その水はバプテスマの予表であって、イエス・キリストの復活を通して、今やあなたがたをも救うのです」:聖書の重要な真理【救い】(8)
聖書の重要な真理【救い】
永遠の救い・その方法【バプテスマ】「信じてバプテスマされる者は救われる」「その水はバプテスマの予表であって、イエス・キリストの復活を通して、今やあなたがたをも救うのです」:聖書の重要な真理【救い】(8)
救いの方法【バプテスマ】「信じてバプテスマされる者は救われる」 マルコ16:16 信じてバプテスマされる者は救われる.しかし、信じない者は罪...
聖書の機能:聖書の言葉は水を注ぎ、新鮮にし、わたしたちを成長させ、実を結ぶようにする「雨のように…露のように…夕立のように」「雨や雪が…そのように」:聖書の重要な真理【聖書を読む】(14)
聖書の重要な真理【聖書を読む】
聖書の機能:聖書の言葉は水を注ぎ、新鮮にし、わたしたちを成長させ、実を結ぶようにする「雨のように…露のように…夕立のように」「雨や雪が…そのように」:聖書の重要な真理【聖書を読む】(14)
聖書の機能:「雨のように…露のように…夕立のように」(申32:2) 申命記32:2 わたしの教えは雨のように降り注ぐ.わたしの語りかけは露の...
聖書の純粋さ、完全さ:この世のどのような本も聖書ほど正しく、純粋で、 真実であるものはない「完全で…信実で…正しく…明確で。…‥純粋で…真実」:聖書の重要な真理【聖書を読む】(18)
聖書の重要な真理【聖書を読む】
聖書の純粋さ、完全さ:この世のどのような本も聖書ほど正しく、純粋で、 真実であるものはない「完全で…信実で…正しく…明確で。…‥純粋で…真実」:聖書の重要な真理【聖書を読む】(18)
聖書の純粋さ、完全さ:「純粋な言葉…七度きよめられた銀」(詩12:6、参照、18:30、119:140、箴30:5) 詩篇12:6 エホバの...
わたしたちは聖書を適切に知り、間違いを避けるために、境界にしたがって聖書の中の真理を真っすぐに裁断しなければならない「説き明かされた」「真理の言を真っすぐに裁断する」:聖書の重要な真理【聖書を読む】(31)
聖書の重要な真理【聖書を読む】
わたしたちは聖書を適切に知り、間違いを避けるために、境界にしたがって聖書の中の真理を真っすぐに裁断しなければならない「説き明かされた」「真理の言を真っすぐに裁断する」:聖書の重要な真理【聖書を読む】(31)
信者と聖書との関係: 「説き明かされた」(ルカ24:27、参照、32節、使徒18:24、26) ルカ24:27 そして、モーセとすべての預言...